2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年2月22日 ksadmin ソフト改修履歴(第3期版) 特定保健指導データファイルソフト(第3期版)を改修しました(ver10.4) ver10.4の改修内容■自動バックアップ機能を追加ソフト起動時にデータベースのバックアップを自動で取得する機能を追加しました。
2023年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年3月13日 ksadmin FAQ(第3期版)|特定保健指導 積極的支援で初回未完了や途中終了となったときの入力方法は?(脱落・資格喪失など) 積極的支援の途中で脱落、資格喪失、連絡が取れなくなった、などで支援を継続することができなくなってしまった場合、次のような条件によって入力方法が異なります。エラーで返戻となる場合は、ご自身で請求先(保険者/代行機関)へ確認 […]
2023年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年3月13日 ksadmin FAQ(第3期版)|特定保健指導 保健指導ソフトで請求金額が正しく計算されません(契約単価の設定方法もこちら) 保健指導データファイルソフトの請求処理では、実際に指導を行った年度ではなく、利用券整理番号の先頭二桁が表す年度の契約単価・支払割合を用いて請求金額を計算します。 【確認手順】1. 利用者情報登録・更新・削除画面で「利用券 […]
2023年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年3月13日 ksadmin FAQ(第3期版)|特定保健指導 一括請求と分割請求について 第3期制度での請求・報告データを作成するためには保健指導データファイルソフト(Ver9.x以降)が必要です。インストールがお済みでない場合は、最新のソフトを“ダウンロード”ページよりダウンロードの […]
2023年4月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月27日 ksadmin FAQ(第3期版)|特定保健指導 H29年度に保健指導を開始し、H30年度に最終評価を実施する場合、最終評価分のデータはどのバージョンを使ったら良いですか? 最終評価の請求は「6か月後の評価」になりますでしょうか。それとも「3か月後の評価」になりますでしょうか。 6か月後評価であれば、第二期制度のルールになりますのでバージョン8.0のソフトを用いてデータを入力し請求してくださ […]
2023年4月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月27日 ksadmin FAQ(第3期版)|特定保健指導 利用者情報入力後、続けて保健指導基本情報を登録できない(ver5.0以降の機能) 「マスタメンテナンス」の「保健指導機関情報管理」画面にて ”利用者情報登録後、続けて保健指導基本情報を登録する”にチェックを入れて下さい。こちらにチェックが入っている場合、利用者情報を登録後、自動的に保健指導基本情報管理 […]
2023年4月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月27日 ksadmin FAQ(第3期版)|特定保健指導 利用券整理番号の有効期限入力について 平成25年度からの特定健診保健指導制度の改変に伴う国の基準厳格化により、利用券整理番号の有効期限入力が必須となりました。有効期限に入力する日付につきましては、大変お手数ですが送付先機関様にご確認をお願い申し上げます。
2023年4月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月27日 ksadmin FAQ(第3期版)|特定保健指導 「保険者マスタ及び利用者情報の利用券整理番号、契約形態を確認して下さい」エラー 登録されている利用券整理番号と、医療保険者マスタの情報が一致していないために該当のエラーメッセージが出力されると考えられます。 請求処理及び、標準フォーマット出力には、医療保険者マスタにて、年度・契約形態別に単価設定を行 […]
2023年4月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月27日 ksadmin FAQ(第3期版)|特定保健指導 最終評価データが表示されないエラー 報告区分コード「実績評価時」を選択し請求処理を行ってください。以下手順に従って再度入力をお願いします。 [1]指導基本情報登録・更新・削除画面で該当の利用者様の最終評価情報を登録する[2]請求処理・標準フォーマット出力画 […]
2023年4月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月27日 ksadmin FAQ(第3期版)|特定保健指導 「指導集計情報の計画上の継続的な支援の合計実施時間Bが記録されていない」エラー 下記の方法で再度ご請求いただくようお願い致します。該当の医療保険者様の医療保険者情報登録・更新・削除画面を開いて『積極的的支援において支援Bのポイントが0ポイントの時は報告データ(標準フォーマット)に含めない』のチェック […]